低体温は乾燥肌の原因だった!
低体温で乾燥肌に悩んでいませんか。
化粧水やクリームで肌の表面を一時的に保湿しても、洗顔後には肌がつっぱったり、
空気が乾燥すると、肌がカサカサしたり、根本的に乾燥肌を治すことはなかなか難しいですね。
乾燥肌を放っておくと、肌のバリア機能が低下して、皮膚炎を起こしやすくなります。
乾燥を防ぎ、健康な皮膚を保ちたいですね。
エアコンの効いた部屋にいたり、紫外線を浴びたりすると肌は乾燥します。
入浴剤を入れない塩素風呂やプール後も乾燥します。
特に、冬になると肌の乾燥が気になり始める人が多いのではないでしょうか。
乾燥した空気を好む風邪のウィルスが活発になる冬はインフルエンザが流行します。
インフルエンザが流行り出したら乾燥警報の目安になりますよ。
顔はもちろん、ひじやひざ、かかとなどが乾燥して白い粉を吹くこともあります。
冬には空気が乾燥するのが原因のひとつですが、
実は冬になって気温が低下し、体温が下がることも乾燥肌の原因となっています。
実は、乾燥肌で悩む人は低体温であることが多いのです。
なぜ気温が下がり、体温が低下することで肌が乾燥するのでしょう。
これには新陳代謝が関係しています。
新陳代謝が悪くなると、汗や皮脂の分泌が十分にされず、肌を保護する皮脂膜がうまく作られません。
また、体温の低下による血行不良も原因になります。
肌は普通、28〜40日でターンオーバー、つまり生まれ変わると言われています。
血行が悪くなると、肌の細胞を新しく作るための栄養が行きわたらなくなってしまいます。
このように、低体温は皮脂の分泌や、肌の細胞が生まれ変わるのを妨げるのです。
肌を乾燥から守るには、毎日のスキンケアも工夫しましょう。
洗顔には弱アルカリ性の準石鹸がおすすめです。
汚れは落としつつ、潤いも残してくれます。
お湯の温度はぬるま湯で洗います。温度が熱めだと、皮脂を取りすぎるのでよけい乾燥するからです。
洗顔後は化粧水をケチらず、たっぷりつけることです。そしてクリームでしっかり保湿します。
オールインワンゲルだと、値段も安く、簡単だけどしっかりケアが叶います。
値段が高ければ良いというものではありません。
CM広告費をかけたものに惑わされることなく、品質が良くて安価なものを選びましょう。
そして体内からも乾燥肌の原因を絶ちましょう。
体の温度を上げて、新陳代謝と血行が良好な状態を保ちます。
体の冷えには気を付けて、体の中心温が上がるように、
バランスの取れた食生活や規則正しい生活を心がけるといいでしょう。
体の外側も内側もしっかりケアすることが、美しく健康的な肌を保つことにつながります。
関連ページ
- 低体温の原因は何からきてるの?
- 低体温の原因はそもそも何だろう?意外な症状や原因を知り、改善と治療のために必要なことは何か。
- インフルエンザは低体温に特に注意しよう!
- インフルエンザになったら低体温の人は平熱のひとより注意が必要です。
- 低体温は頭痛になりやすいの?
- 低体温は、どうして頭痛がおきやすいの?頭痛にも種類があり、どの頭痛なのか知っていますか。
- 低体温が腰痛を引き起こしていた!
- 意外!低体温が腰痛を引き起こす原因とは?
- 低体温は貧血になりやすい。
- 低体温はなぜ貧血になりやすいの?原因と改善方法を知っておきましょう。
- 低体温はアトピー性皮膚炎を悪化させる。
- 低体温がアトピー性皮膚炎を悪化させる原因ってなに?
- 低体温は体がだるい?
- 体がだるい原因が低体温の場合、どんな悪影響があるのが知っておきましょう。
- 低体温は自律神経失調症と深い関係がありました。
- 低体温はなぜ自律神経失調症と深い関係があるのか。原因と改善方法は?
- 低体温とめまい吐き気や動悸は病気のサイン
- 低体温と関わる症状で、めまい吐き気や動悸は、他の病気かもしれません。
- 低体温は生理痛を悪化させる。
- 低体温はどうして生理痛を重くし、生理不順にさせるのでしょう?
- 低体温と子宮筋腫・子宮内膜症は大きく関わっています。
- 低体温は子宮筋腫や子宮内膜症になりやすい体を作ってしまいます。
- 低体温は子宮がん乳がんになりやすくなる。
- 低体温はなぜ子宮がん乳がんになりやすくなるのでしょうか。わかりやすくまとめたサイトです。